海盛丸食堂謹製 漁師のつけあげ (20枚入り/冷凍)

2,600円(税込)

DETAIL

昭和57年に設立した海盛水産が運営する直営店「海盛丸食堂・うずしお館」。
渦潮が観られる、鹿児島県阿久根市と長島町の間「黒之瀬戸海峡」の近くにある漁師直営店です。
自社漁船「海盛丸」。
東シナ海で獲った新鮮な「アジ」を自ら捌き、手作業で形成、揚げ加工を行っています。
「つけあげ」とは、さつま揚げの鹿児島での呼称。当店のつけあげのこだわりは、原材料は豆アジのみを使用し、1尾ずつ手作業で内臓を取り出し綺麗に洗っています。防腐剤や着色料は一切使っておりません。
「漁師直営店」のさっぱりとしたつけあげを、ぜひお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海盛丸食堂のつけ揚げ
3つのこだわり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.さつまアジ
一般的なさつま揚げの魚は、スケトウダラやエソ、サメ、ホッケなどを主材料として作りますが、海盛丸水産のつけあげは、自社船「海盛丸」で水揚げしたアジのみを使用して作っています。
味が良いから「アジ」という名前がついたといわれるほど、アジには旨み成分であるグルタミン酸やイノシン酸が豊富に含まれています。
クセのない身は食べやすく、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸をはじめ、様々な栄養素がバランスよく含まれているため、ヘルシーな食材としても知られています。
2.さつま味
海盛丸食堂では、自社で水揚げした新鮮なアジを、人の手で一尾ずつ丁寧に処理して作っています。
また、伝統のつけあげならではの食感と風味を醸し出すには、きめ細やかなすり身にするための石臼製法が欠かせません。
仕上がったすり身は、まるでテリーヌのような滑らかさ。
故郷・阿久根の昔からの味を伝えて代々受け継ぐお母さんの味を自家製つけあげとして残していきたい。
今でも「故郷の味」と全国から注文をいただいております。
3.さつま揚げ
海盛丸食堂のつけ揚げは、自社直営店で毎朝揚げています。
自社で捌いたアジをすり身にして急速冷凍で美味しさをそのまま保ち、その日使用する分だけをお店で揚げます。
その日の温度や湿度、季節によって揚げ加減が変わるのは、長年積み上げてきた職人の腕の見せどころ。
漁から処理、調理までを一貫体制だからこそ出来る品質。
海盛丸食堂のつけあげは伝統の製法を守りつつ、良いものは柔軟に取り入れ、もっと先の“旨さ”を目指し続けます。

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

ヤマト

RETURN 返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
弊社商品は食品につき、不良品および発送ミスによる以外の返品や交換は、お受けいたしかねますので、予めご了承下さいませ。
万一、不良品および発送ミスがございましたら、お手数ですが、商品の性質上【商品到着日を含め2日以内】にご連絡ください。
返品送料
お客様都合による返品はお受けできません。
「不良品・当社の商品の間違い」に該当する場合は送料弊社負担にて交換させていただきます。

原則として返金はいたしておりません。

PAYMENT お支払いについて

テスト用決済